十一月号(R2)

ようこそ俳句の未央(bioh)へ

稲畑汀子筆

 

    

 

 

 

古賀しぐれ

主宰 古賀しぐれの略歴
1950年滋賀県大津市に生まれる。 「しぐれ」は高浜虚子の命名。
1987年ホトトギスと未央に投句を始める。
ホトトギス主宰稲畑汀子に師事。
未央名誉主宰吉年虹二、前主宰岩垣子鹿に師事。
1994年ホトトギス同人となる。

 

 "新型コロナウイルスに対する 未央の対応について"
                                         
主宰 古賀しぐれ

平素は未央に格別のご高配を賜り有難うございます。
さて、コロナウイルスの「緊急事態宣言」も一応解除されましたが、 第二波の危険性もありまだまだ安心はできません。

10月の例会も
学習センターのソーシャル・ディスタンスの為収容人数がうけいれられず、投句形式とさせて頂きます。

 吟行も会場等の制約もあり中止と致します。

各地の句会につきましては
基本的には各地句会幹事に委ねます。

 

 

添水をクリックしてみて下さい 軽やかに響きます

このページのコンテンツには、Adobe Flash Player の最新バージョンが必要です。

Adobe Flash Player を取得

 

 

未央の紹介

未央のホームページへようこそ、 未央は、 ホトトギス系の日本伝統俳句の結社です。

未央は”びおう” と読みます 未だ半ばと言う意味で 日々研鑽して自己を磨こうと言う意味が
込められています

未央の歴史
昭和57年11月、高木石子(たかぎせきし)が大阪で創刊、石子の後吉年虹二(よどしこうじ)、
岩垣子鹿(いわがきしろく)が主宰を継承、
平成22年4月に古賀しぐれ(こがしぐれ)が主宰となる

 

俳句仲間のページはこの虚子館 をクリックして下さい (ブログのページです、登録をしてどしどし俳句を投稿して下さい。) 


 

 


近詠  主宰 古賀しぐれ の句

 

蔵元は湖族の裔や水澄めり

首塚へ野路の灯明曼殊沙華

叡山の霧の育む千枚田

萩芒宮址は風のがらんどう

塔といふ古代の美学月の秋

 

 

 

 

 

 

 

            

主宰 11月号の近詠 及び他の選者の近詠

 

風のがらんどう      古賀しぐれ

湖愛づる湖風愛づる萩の縁

塔へ傾るる雲の波稲の波

爽やかにあれば句心限りなし

爽やかな一軸母の遺墨なる

星月夜君偲ぶ日の鳰の海

蔵元は湖族の裔や水澄めり

首塚へ野路の灯明曼殊沙華

叡山の霧の育む千枚田

古代への入口霧の朱雀門

萩芒宮址は風のがらんどう

塔といふ古代の美学月の秋

令和二年月の人なき月の宮

 



加藤 あや

風の間の雲の光芒後の月

やや欠けし方へ傾き十三夜

淋しさをいつも隣に十三夜

 


多田羅 初美

自粛自祝の敬老の日なりけり

飾ることなかりし胸に赤い羽根

西虚子忌ナースの吾子の不参詫び

 

北川 栄子

応援は家族に一人運動会

満天の星が秋晴れ約しをり

新蕎麦を啜る音にも上手下手


 

福本 めぐみ

オルガンに布教の楽譜小鳥来る

金風や会津の女傑住みし館

ピクルスの香のつんと来る秋日和


 

 

松田 吉上

園丁の手擦れの箒こぼれ萩

秋惜みけり塔一つ影ひとつ

曼荼羅にまだある余白萩明り

 



 

 





 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

近詠   各選者の句

 

淋しさをいつも隣に十三夜  加藤 あや

飾ることなかりし胸に赤い羽根  多田羅 初美

新蕎麦を啜る音にも上手下手  北川 栄子

オルガンに布教の楽譜小鳥来る  福本 めぐみ

園丁の手擦れの箒こぼれ萩  松田 吉上

 

鬼怒川界隈

このページのコンテンツには、Adobe Flash Player の最新バージョンが必要です。

Adobe Flash Player を取得

 

 

 

大和しうるはし ご購入希望の方は左の鹿をクリック下さい

メールBOXに貴方様のご住所お名前希望冊数ご記入の上

送信下さい。

 

 

 

 

 

過去6ヶ月のホームページですクリックしてみて下さい

R2年5月号

R2年6月号

R2年7月号

R2年8月号

R2年9月号

R2年10月号

Copyright(c)2020biohAllRightsReserved.