五月号(R5)

ようこそ俳句の未央(bioh)へ

稲畑汀子筆

 

    

 

 

 

古賀しぐれ

主宰 古賀しぐれの略歴
1950年滋賀県大津市に生まれる。 「しぐれ」は高浜虚子の命名。
1987年ホトトギスと未央に投句を始める。
ホトトギス主宰稲畑汀子に師事。
未央名誉主宰吉年虹二、前主宰岩垣子鹿に師事。
1994年ホトトギス同人となる。

 


 

オオルリをクリックしてみてください  

未央の紹介

未央のホームページへようこそ、 未央は、 ホトトギス系の日本伝統俳句の結社です。

未央は”びおう” と読みます 未だ半ばと言う意味で 日々研鑽して自己を磨こうと言う意味が
込められています

未央の歴史
昭和57年11月、高木石子(たかぎせきし)が大阪で創刊、石子の後吉年虹二(よどしこうじ)、
岩垣子鹿(いわがきしろく)が主宰を継承、
平成22年4月に古賀しぐれ(こがしぐれ)が主宰となる

 

俳句仲間のページはこの虚子館 をクリックして下さい (ブログのページです、登録をしてどしどし俳句を投稿して下さい。) 


 

 


近詠  主宰 古賀しぐれ の句

 

春光を追ひ春光を曳く船路

春や春侍ジャパン世界一

神の国野球の国のさくら咲く

浮見堂とは全方位花見席

光の輪雨の輪花の水鏡

 

 

 

 

 

 

 

            

主宰 5月号の近詠 及び他の選者の近詠

 

侍ジャパン     古賀しぐれ

春光を追ひ春光を曳く船路

大いなる霞を脱ぎて帰港せり

大阪場所へがちんこの朝稽古

朝相撲黙の声援あたたかし

紅白のどれもくれなゐ牡丹の芽

荒壁に余寒の潜む醤油蔵

寺朧秀吉愛でし僧房酒

春や春侍ジャパン世界一

神の国野球の国のさくら咲く

浮見堂とは全方位花見席

光の輪雨の輪花の水鏡

雲雀野の果の光は淡海なる



加藤 あや

沈丁の角を曲れば我家の灯

春眠のさめて瞼のぬれゐたり

豌豆の筋取りながら泣くドラマ

 


多田羅 初美

突然の君の訃春を深くする

君悼み都忘れの辺に屈む

百姓の子として生れ種を蒔く


      


福本 めぐみ

人惜み人を偲びて春惜む

惜む間もなくひと雨に春の逝く

春惜む二十五菩薩雲に乗り


 

松田 吉上

桜蘂ふる江戸三の離れ部屋

江戸三の奥の小暗さ花の昼


剥落も仁王の重み花曇

 

小井川 和子

春眠の足の先より溶けゆきぬ

春眠の中に一句を置いて来し

都忘れうすきは人を偲ばする

 

 

多田羅 紀子

訃報入る春深しとも哀しとも

弔ひの都忘れの濃むらさき

母連れて行きたし花の鎌倉へ

 

 

 

 



 

 





 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

近詠   各選者の句

 

豌豆の筋取りながら泣くドラマ  加藤 あや

百姓の子として生れ種を蒔く  多田羅 初美

春惜む二十五菩薩雲に乗り    福本 めぐみ

江戸三の奥の小暗さ花の昼  松田 吉上

春眠の足の先より溶けゆきぬ  小井川 和子

弔ひの都忘れの濃むらさき  多田羅 紀子

 

 

 

 

 

fujinohana

 

 

 

大和しうるはし ご購入希望の方は左の鹿をクリック下さい

メールBOXに貴方様のご住所お名前希望冊数ご記入の上

送信下さい。

 

 

 

 

 

過去6ヶ月のホームページですクリックしてみて下さい

R4年11月号

R4年12月号

R5年1月号

R5年2月号

R5年3月号

R5年4月号

 

 

Copyright(c)2023biohAllRightsReserved.