八月号(R5)

ようこそ俳句の未央(bioh)へ

稲畑汀子筆

 

    

 

 

 

古賀しぐれ

主宰 古賀しぐれの略歴
1950年滋賀県大津市に生まれる。 「しぐれ」は高浜虚子の命名。
1987年ホトトギスと未央に投句を始める。
ホトトギス主宰稲畑汀子に師事。
未央名誉主宰吉年虹二、前主宰岩垣子鹿に師事。
1994年ホトトギス同人となる。

 


 

つくつくぼうしをクリックしてみて下さい 

未央の紹介

未央のホームページへようこそ、 未央は、 ホトトギス系の日本伝統俳句の結社です。

未央は”びおう” と読みます 未だ半ばと言う意味で 日々研鑽して自己を磨こうと言う意味が
込められています

未央の歴史
昭和57年11月、高木石子(たかぎせきし)が大阪で創刊、石子の後吉年虹二(よどしこうじ)、
岩垣子鹿(いわがきしろく)が主宰を継承、
平成22年4月に古賀しぐれ(こがしぐれ)が主宰となる

 

俳句仲間のページはこの虚子館 をクリックして下さい (ブログのページです、登録をしてどしどし俳句を投稿して下さい。) 


 

 


近詠  主宰 古賀しぐれ の句

 

鳰の海鳰の浮巣を懐に

蘆隠れ風がくれなる鳰浮巣

南風の浦蜑は湖族の裔といふ

千年の遺伝子神の鹿の子生る

神の座の茶屋に夏越の小豆粥

 

 

 

 

 

 

 

            

主宰 8月号の近詠 及び他の選者の近詠

 

湖族の裔     古賀しぐれ


八景を失ひ淡海さみだるる

鳰の海鳰の浮巣を懐に

蘆隠れ風がくれなる鳰浮巣

南風の浦蜑は湖族の裔といふ

梅雨曇句座に虚の花実の花

竹皮を脱ぎ月光に身を晒す

千年の遺伝子神の鹿の子生る

蝶こぼしこぼし五月雨萩戦ぐ

朝詣饅頭塚に蚊遣の香

奈良扇古寺巡礼の途に求め

寧楽の最古の社茅の輪立つ

神の座の茶屋に夏越の小豆粥



加藤 あや

池端の白ほとばしる半夏生

未草余白の水のさざめける

透きとほる紺紙に包む君影草

 


多田羅 初美

美しくはかなきものに虹と恋

虹仰ぎ虚子と愛子のことをふと

この暑さ元気出してと言はれても


      


福本 めぐみ

炎天の坂鉄壁のごとくあり

炎天を美しくして鉾頭

鷹鉾の三条通とは小路


 

松田 吉上

注連張りし一樹もつとも蝉しぐれ

み仏の螺髪乱るる大暑かな

浮見堂声なき声を聞く端居

 

小井川 和子

ランタンが夜の川照らすキャンピング

一式を借りて一夜のキャンピング

簀を透ける日差の古び心太

 

 

多田羅 紀子

骨折の経過良好梅雨明くる

暑き日の熱き心をもて句座へ

虹架かる唯一無二の水の星

 

 

 

 



 

 





 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

近詠   各選者の句

 

未草余白の水のさざめける  加藤 あや

虹仰ぎ虚子と愛子のことをふと  多田羅 初美

炎天を美しくして鉾頭   福本 めぐみ

み仏の螺髪乱るる大暑かな  松田 吉上

ランタンが夜の川照らすキャンピング  小井川 和子

虹架かる唯一無二の水の星   多田羅 紀子

 

 

 

 

odori

 

 

 

大和しうるはし ご購入希望の方は左の鹿をクリック下さい

メールBOXに貴方様のご住所お名前希望冊数ご記入の上

送信下さい。

 

 

 

 

 

過去6ヶ月のホームページですクリックしてみて下さい

R5年2月号

R5年3月号

R5年4月号

R5年5月号

R5年6月号

R5年7月号

 

 

Copyright(c)2023biohAllRightsReserved.