九月号(R5)

ようこそ俳句の未央(bioh)へ

稲畑汀子筆

 

    

 

 

 

古賀しぐれ

主宰 古賀しぐれの略歴
1950年滋賀県大津市に生まれる。 「しぐれ」は高浜虚子の命名。
1987年ホトトギスと未央に投句を始める。
ホトトギス主宰稲畑汀子に師事。
未央名誉主宰吉年虹二、前主宰岩垣子鹿に師事。
1994年ホトトギス同人となる。

 


 

コオロギをクリックしてみて下さい 

未央の紹介

未央のホームページへようこそ、 未央は、 ホトトギス系の日本伝統俳句の結社です。

未央は”びおう” と読みます 未だ半ばと言う意味で 日々研鑽して自己を磨こうと言う意味が
込められています

未央の歴史
昭和57年11月、高木石子(たかぎせきし)が大阪で創刊、石子の後吉年虹二(よどしこうじ)、
岩垣子鹿(いわがきしろく)が主宰を継承、
平成22年4月に古賀しぐれ(こがしぐれ)が主宰となる

 

俳句仲間のページはこの虚子館 をクリックして下さい (ブログのページです、登録をしてどしどし俳句を投稿して下さい。) 


 

 


近詠  主宰 古賀しぐれ の句

 

一刻の一音正し滴れる

大琵琶の碧噴きこぼしラムネ抜く

天水に白雲を置き蓮浄土

水のなき水音枯山水涼し

心頭滅却俳諧の行涼し

 

 

 

 

 

 

 

            

主宰 9月号の近詠 及び他の選者の近詠

 

青の時間     古賀しぐれ


あめんぼう流るる雲に乗りそこね

青鬼灯青の時間の過ぎやすく

住吉の衆は世話好き祭好き

燈連ね祭の空の出来上る

城溺れをり蝉時雨蝉時雨

花氷虚は実よりも美しき

一刻の一音正し滴れる

大琵琶の碧噴きこぼしラムネ抜く

天水に白雲を置き蓮浄土

水のなき水音枯山水涼し

心頭滅却俳諧の行涼し

秋近きこと行く雲に立つ風に



加藤 あや

反り返るゴーヤの色をつけはじめ

峡日和風の言伝零余子落つ

苧殻焚く少し離れて猫侍り

 


多田羅 初美

溝萩の狭めし溝を渡りけり

英霊の父の三倍生き墓参

この残暑卒寿の夫と生き延びん


      


福本 めぐみ

海峡を渡り港の大花火

子を連れて帰る花火を背に聞きて

朝練の声飛ばし合ひ雲の峰


 

松田 吉上

蜩や竹一本に寺門閉づ

一つ家に灯りの一つ夕かなかな

へそ出して寝る子蜩鳴きにけり

 

小井川 和子

爺婆の交す大ごゑ稲の花

洗ひ上げ小豆笑つてゐるやうな

ゴーヤ熟れそめゴーギャンの筆づかひ

 

 

多田羅 紀子

朝夕の風の存問秋のきぬ

絵本読む母子の時間星逢ふ夜

牽牛花届かぬ星を目指しをり

 

 

 

 



 

 





 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

近詠   各選者の句

 

峡日和風の言伝零余子落つ  加藤 あや

溝萩の狭めし溝を渡りけり  多田羅 初美

海峡を渡り港の大花火    福本 めぐみ

一つ家に灯りの一つ夕かなかな  松田 吉上

ゴーヤ熟れそめゴーギャンの筆づかひ  小井川 和子

牽牛花届かぬ星を目指しをり   多田羅 紀子

 

 

 

 

月見

tukimi

 

 

 

大和しうるはし ご購入希望の方は左の鹿をクリック下さい

メールBOXに貴方様のご住所お名前希望冊数ご記入の上

送信下さい。

 

 

 

 

 

過去6ヶ月のホームページですクリックしてみて下さい

R5年3月号

R5年4月号

R5年5月号

R5年6月号

R5年7月号

R5年8月号

 

 

Copyright(c)2023biohAllRightsReserved.