十一月号(H28)

ようこそ俳句の未央(bioh)へ

稲畑汀子筆

 

    

 

古賀しぐれ

主宰 古賀しぐれの略歴
1950年滋賀県大津市に生まれる。 「しぐれ」は高浜虚子の命名。
1987年ホトトギスと未央に投句を始める。
ホトトギス主宰稲畑汀子に師事。
未央名誉主宰吉年虹二、前主宰岩垣子鹿に師事。
1994年ホトトギス同人となる。
2010年未央主宰となる。

 

鴨をクリック下さい約10秒啼きます

このページのコンテンツには、Adobe Flash Player の最新バージョンが必要です。

Adobe Flash Player を取得

 

 

未央の紹介

未央のホームページへようこそ、 未央は、 ホトトギス系の日本伝統俳句の結社です。

未央は”びおう” と読みます 未だ半ばと言う意味で 日々研鑽して自己を磨こうと言う意味が
込められています

未央の歴史
昭和57年11月、高木石子(たかぎせきし)が大阪で創刊、石子の後吉年虹二(よどしこうじ)、岩垣子鹿(いわがきしろく)が主宰を継承、
平成22年4月に古賀しぐれ(こがしぐれ)が主宰となる

 

俳句仲間のページはこの虚子館 をクリックして下さい (ブログのページです、登録をしてどしどし俳句を投稿して下さい。) 


 

 


近詠  主宰 古賀しぐれ の句

 

ロードトレイン爽やかに城動く

曼珠沙華には黒蝶の天降り来る

人偲ぶ赤でありけり曼珠沙華

六甲山の沖ゆくほどに鰯雲

吾輩は虚子の一門猫じやらし

 

 

 

近詠  副主宰 会田仁子 の句



あるだけの風を集めて芒原

水中花夢の一つが開きゆく

芭蕉葉の大きな影が窓を掃く


 

 

 

 

 

 

 

            

主宰 十一月号の近詠 及び他の選者の近詠

 

白秋       古賀しぐれ


乱るるが盛りなりけり萩の風

この句座を去りゆく人に萩名残

白秋やみづうみ色の近江富士

えりに立つ野分名残の波頭

航跡も雲も白曳き窓の秋

窓の秋水平線は天の涯

ロードトレイン爽やかに城動く

密談はいつも城裏虫集く

曼珠沙華には黒蝶の天降り来る

人偲ぶ赤でありけり曼珠沙華

六甲山の沖ゆくほどに鰯雲

吾輩は虚子の一門猫じやらし





 

水中花  会田仁子(副主宰)近詠


あるだけの風を集めて芒原

人の立つ方へと傾ぎ庭芒

二タ三言話す間も揺れ糸芒

水中花夢の一つが開きゆく

高階に聞き分けている虫の声

芭蕉葉の大きな影が窓を掃く

葛曳いて天陵の空動き出す



 

加藤 あや

秋冷の俄なりけり滝の前

踝にぶつかつてくる蝗かな

稲を刈る音の中なる木綿橋

 


多田羅 初美

病みて知る人の情の身にぞ入む

斑鳩の里の戸毎の柿熟るる

夢殿の次は古墳へ秋うらら

 

 

北川 栄子

心引締むる山気や西虚子忌

叡山の山気むらさき草の花

先生と呼びかけて見る露の塔


 

福本 めぐみ

赤松の威を張り御所の露の芝

小賀玉の樹齢を仰ぎ秋高し

禁裏出て寝転べば秋天のあり

 

 

松田 吉上

冷まじや消しては綴る虚子の稿

露けしや虚子愛用の丸眼鏡

仏より神へと露の石畳

 

 



 

 





 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

近詠   各選者の句

 

秋冷の俄なりけり滝の前  加藤 あや

斑鳩の里の戸毎の柿熟るる  多田羅 初美

心引締むる山気や西虚子忌  北川 栄子

小賀玉の樹齢を仰ぎ秋高し  福本 めぐみ

冷まじや消しては綴る虚子の稿  松田 吉上

 

紅葉の南禅寺

このページのコンテンツには、Adobe Flash Player の最新バージョンが必要です。

Adobe Flash Player を取得

 

 

過去6ヶ月のホームページですクリックしてみて下さい

28年5月号

28年6月号

28年7月号

28年8月号

28年9月号

28年10月号

Copyright(c)2016biohAllRightsReserved.