一月号(H30)

ようこそ俳句の未央(bioh)へ

稲畑汀子筆

 

    

 

古賀しぐれ

明けましておめでとうございます

主宰 古賀しぐれの略歴
1950年滋賀県大津市に生まれる。 「しぐれ」は高浜虚子の命名。
1987年ホトトギスと未央に投句を始める。
ホトトギス主宰稲畑汀子に師事。
未央名誉主宰吉年虹二、前主宰岩垣子鹿に師事。
1994年ホトトギス同人となる。
2010年未央主宰となる。

 

鶯をクリック下さい 約15秒鳴きます

このページのコンテンツには、Adobe Flash Player の最新バージョンが必要です。

Adobe Flash Player を取得

 

 

未央の紹介

未央のホームページへようこそ、 未央は、 ホトトギス系の日本伝統俳句の結社です。

未央は”びおう” と読みます 未だ半ばと言う意味で 日々研鑽して自己を磨こうと言う意味が
込められています

未央の歴史
昭和57年11月、高木石子(たかぎせきし)が大阪で創刊、石子の後吉年虹二(よどしこうじ)、岩垣子鹿(いわがきしろく)が主宰を継承、
平成22年4月に古賀しぐれ(こがしぐれ)が主宰となる

 

俳句仲間のページはこの虚子館 をクリックして下さい (ブログのページです、登録をしてどしどし俳句を投稿して下さい。) 


 

 


近詠  主宰 古賀しぐれ の句

 

城絵巻最終章の散紅葉

城の空城に還して銀杏散る

神の座に千年坐り銀杏散る

完結の美をもて落葉地に還る

朴落葉なれば踏みたく拾ひたく

 

 

 

近詠  副主宰 会田仁子 の句




冬晴や島といふ島皆見えて

はからずも大阪に居て芭蕉の忌

冬ぬくし人誘ふかに汽笛鳴る

 


 

 

 

 

 

 

 

 

            

主宰 一月号の近詠 及び他の選者の近詠

 

完結の美       古賀しぐれ

 

百の窓百の海光ビル小春

未来都市とは海光に浮き小春

日向ぼこ釣果どうでもよかりけり

神杉の日矢のスポット七五三

七五三鹿も写真に加はりぬ

弔句 志賀道子さんへ
枯葉舞ふ一篇の詩に歌声に

城絵巻最終章の散紅葉

城の空城に還して銀杏散る

神の座に千年坐り銀杏散る

完結の美をもて落葉地に還る

朴落葉なれば踏みたく拾ひたく

一枚の落葉日の色風の色

 


 

島といふ島  会田仁子(副主宰)近詠


高原の万朶の露に目覚めけり

冬晴や島といふ島皆見えて

青空を大きく廻し朴落葉

踏んで行く落葉や風の音立てて

はからずも大阪に居て芭蕉の忌

花八手心まづしき日もありぬ

冬ぬくし人誘ふかに汽笛鳴る

 



 

加藤 あや

短日や押され通しの北斎展

人知れず香るてふこと枇杷の花

雑炊や女将前掛けなる出番

 


多田羅 初美

法の池鴨陣を張ることはせず

短日の雨の遠出となりしこと

年の市めぐる左右よりどうでつか

 

 

北川 栄子

加齢とは便利な言葉ちゃんちゃんこ

一枚のマスクの下の心かな

舟洗ふこれも港の年用意


 

福本 めぐみ

日当たりて落ち葉輝くものとなる

まつぼくりひとつにひとつ冬日影

邸跡を今に伝えて大冬木

 

 

松田 吉上

冬ぬくし皺に皺ある象の尻

冬めけるもの靴音と鹿の息

灯の入りて人の世となる白障子

 

 



 

 





 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

近詠   各選者の句

 

雑炊や女将前掛けなる出番  加藤 あや

年の市めぐる左右よりどうでつか  多田羅 初美

加齢とは便利な言葉ちゃんちゃんこ  北川 栄子

邸跡を今に伝えて大冬木  福本 めぐみ

灯の入りて人の世となる白障子  松田 吉上

 

富士 七変化

このページのコンテンツには、Adobe Flash Player の最新バージョンが必要です。

Adobe Flash Player を取得

 

 

過去6ヶ月のホームページですクリックしてみて下さい

29年7月号

29年8月号

29年9月号

29年10月号

29年11月号

29年12月号

Copyright(c)2018biohAllRightsReserved.