四月号(R2)

ようこそ俳句の未央(bioh)へ

稲畑汀子筆

 

    

 

古賀しぐれ

4月度もコロナ対策事情により句会中止です

投句形式に切り替えておりますので、ご留意ください。

主宰 古賀しぐれの略歴
1950年滋賀県大津市に生まれる。 「しぐれ」は高浜虚子の命名。
1987年ホトトギスと未央に投句を始める。
ホトトギス主宰稲畑汀子に師事。
未央名誉主宰吉年虹二、前主宰岩垣子鹿に師事。
1994年ホトトギス同人となる。
2010年未央主宰となる。

 

郭公をクリック下さい約20秒啼きます

このページのコンテンツには、Adobe Flash Player の最新バージョンが必要です。

Adobe Flash Player を取得

 

 

未央の紹介

未央のホームページへようこそ、 未央は、 ホトトギス系の日本伝統俳句の結社です。

未央は”びおう” と読みます 未だ半ばと言う意味で 日々研鑽して自己を磨こうと言う意味が
込められています

未央の歴史
昭和57年11月、高木石子(たかぎせきし)が大阪で創刊、石子の後吉年虹二(よどしこうじ)、岩垣子鹿(いわがきしろく)が主宰を継承、
平成22年4月に古賀しぐれ(こがしぐれ)が主宰となる

 

俳句仲間のページはこの虚子館 をクリックして下さい (ブログのページです、登録をしてどしどし俳句を投稿して下さい。) 


 

 


近詠  主宰 古賀しぐれ の句

 

椿東風池の日輪毀れけり

波音の封印薄氷の渚

雨冷の畳廊下を踏む余寒

土手といふ未踏の大地いぬふぐり

おどかさぬやうにひひなの世をのぞく

 

 

 

 

 

 

            

主宰 4月号の近詠 及び他の選者の近詠

 

ひひなの世      古賀しぐれ

虚子館の水茎にほふ梅日和

虚子の書の晩年の艶濃紅梅

翳るほど白濃かりけり神の梅

波は日を日は波を追ひ春疾風

椿東風池の日輪毀れけり

詠ひ継ぐ大和言の葉建国日

波音の封印薄氷の渚

雨冷の畳廊下を踏む余寒

長廊下築百年の春埃

土手といふ未踏の大地いぬふぐり

掌に載せたるいのち豆ひひな

おどかさぬやうにひひなの世をのぞく



加藤 あや

青垣や飛燕一線石舞台

大阪のまん中が好きつばくらめ

春分や不要不急に戸惑ひつ

 


多田羅 初美

筑紫野に筑紫次郎に燕来る

杜氏帰りたる酒蔵に燕来る


私には俳句が薬春の風邪

 

 

北川 栄子

春の野を二分し長き貨車過ぐる

リフォームを終へし出窓に黄水仙

貨物車の連結軋む蝶の昼


 

福本 めぐみ

春蘭や写経の筆を立てて持つ

春蘭のうなじの紅を愛しをり

春蘭の花あぐ鉢を玄関に


 

 

松田 吉上

ライオンの恋する素振りなき余寒

春めくや麒麟の長き反り睫毛

獣園のここに尽きたり霾ぐもり

 

 



 

 





 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

近詠   各選者の句

 

大阪のまん中が好きつばくらめ  加藤 あや

杜氏帰りたる酒蔵に燕来る  多田羅 初美

リフォームを終へし出窓に黄水仙  北川 栄子

春蘭のうなじの紅を愛しをり  福本 めぐみ

春めくや麒麟の長き反り睫毛  松田 吉上

 

花の岡山城(烏城)

このページのコンテンツには、Adobe Flash Player の最新バージョンが必要です。

Adobe Flash Player を取得

 

 

 

 

 

過去6ヶ月のホームページですクリックしてみて下さい

R1年10月号

R1年11月号

R1年12月号

R2年1月号

R2年2月号

R2年3月号

Copyright(c)2020biohAllRightsReserved.