二月号(R6)

ようこそ俳句の未央(bioh)へ

稲畑汀子筆

 

    

 

 

 

古賀しぐれ

明けましておめでとうございます

主宰 古賀しぐれの略歴
1950年滋賀県大津市に生まれる。 「しぐれ」は高浜虚子の命名。
1987年ホトトギスと未央に投句を始める。
ホトトギス主宰稲畑汀子に師事。
未央名誉主宰吉年虹二、前主宰岩垣子鹿に師事。
1994年ホトトギス同人となる。


 

尾白鷲をクリックしてみて下さい 

未央の紹介

未央のホームページへようこそ、 未央は、 ホトトギス系の日本伝統俳句の結社です。

未央は”びおう” と読みます 未だ半ばと言う意味で 日々研鑽して自己を磨こうと言う意味が
込められています

未央の歴史
昭和57年11月、高木石子(たかぎせきし)が大阪で創刊、石子の後吉年虹二(よどしこうじ)、
岩垣子鹿(いわがきしろく)が主宰を継承、
平成22年4月に古賀しぐれ(こがしぐれ)が主宰となる

 

俳句仲間のページはこの虚子館 をクリックして下さい (ブログのページです、登録をしてどしどし俳句を投稿して下さい。) 


 

 


近詠  主宰 古賀しぐれ の句

 

時雨虹光に濡れてゐる淡海

冬の老鹿一徹の面構

二畳間に干支彫る灯り実千両

うるはしき日溜若草山眠る

辻違へ太陽の路地北風の路地

 

 

 

 

 

 

 

            

主宰 2月号の近詠 及び他の選者の近詠

 

日向一枚分     古賀しぐれ

浦の鴨日向一枚分浮寝

時雨虹光に濡れてゐる淡海

鳩鴎鳩鳩鴎波止小春

クリスマスキャロルつたなき波止ピアノ

大枯木クルス耀く古都の空

俳諧に首まで浸り日短

冬の老鹿一徹の面構

二畳間に干支彫る灯り実千両

うるはしき日溜若草山眠る

辻違へ太陽の路地北風の路地

春支度整ひ町屋よそよそし

衣桁立て春著明りの奈良町屋



加藤 あや

曽つて知る酒場まだあり冬灯

いくつかの文書くことの松の内

買初や姉三六角蛸錦

 


多田羅 初美

曽孫と卒寿の夫と日向ぼこ

手袋を脱ぎて脱帽して握手

短日の午後は逆算して使ふ


      


福本 めぐみ

旅の荷に加へて使い捨て懐炉

水深く寒鯉の色蔵したる

寒鯉に酒ぶち込みて煮上げたる

 


 

松田 吉上

汚るるは生きてゐること冬の鹿

杉の秀の千の直立淑気満つ

神山の風を縒り込み注連飾

 

小井川 和子

住吉は吾が俳枕初詣

掛蓮菜海峡といふ佳き言葉

買初に出すモネの絵の図書カード

 

 

多田羅 紀子

括猿縫うて祈りの松の内

翅たたみ光を畳み蝶凍つる

凍蝶の彼の世此の世を彷徨へり

 

 

 

 



 

 





 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

近詠   各選者の句

 

曽つて知る酒場まだあり冬灯  加藤 あや

手袋を脱ぎて脱帽して握手  多田羅 初美

水深く寒鯉の色蔵したる    福本 めぐみ

神山の風を縒り込み注連飾  松田 吉上

掛蓮菜海峡といふ佳き言葉  小井川 和子

翅たたみ光を畳み蝶凍つる   多田羅 紀子

 

 

 

 

ume

 

 

 

大和しうるはし ご購入希望の方は左の鹿をクリック下さい

メールBOXに貴方様のご住所お名前希望冊数ご記入の上

送信下さい。

 

 

 

 

 

過去6ヶ月のホームページですクリックしてみて下さい

R5年8月号

R5年9月号

R5年10月号

R5年11月号

R5年12月号

R6年1月号

 

 

Copyright(c)2024biohAllRightsReserved.