三月号(R6)

ようこそ俳句の未央(bioh)へ

稲畑汀子筆

 

    

 

 

 

古賀しぐれ

 

主宰 古賀しぐれの略歴
1950年滋賀県大津市に生まれる。 「しぐれ」は高浜虚子の命名。
1987年ホトトギスと未央に投句を始める。
ホトトギス主宰稲畑汀子に師事。
未央名誉主宰吉年虹二、前主宰岩垣子鹿に師事。
1994年ホトトギス同人となる。


 

春の山ををクリックしてみて下さい 

未央の紹介

未央のホームページへようこそ、 未央は、 ホトトギス系の日本伝統俳句の結社です。

未央は”びおう” と読みます 未だ半ばと言う意味で 日々研鑽して自己を磨こうと言う意味が
込められています

未央の歴史
昭和57年11月、高木石子(たかぎせきし)が大阪で創刊、石子の後吉年虹二(よどしこうじ)、
岩垣子鹿(いわがきしろく)が主宰を継承、
平成22年4月に古賀しぐれ(こがしぐれ)が主宰となる

 

俳句仲間のページはこの虚子館 をクリックして下さい (ブログのページです、登録をしてどしどし俳句を投稿して下さい。) 


 

 


近詠  主宰 古賀しぐれ の句

 

老杜氏は輪島の生れ寒造

一城の屹立寒晴の水都

俳諧の春芸能の神詣

青よりも蒼よりも碧龍の玉

大琵琶の涯が源流冬銀河

 

 

 

 

 

 

 

            

主宰 3月号の近詠 及び他の選者の近詠

 

北斎ブルー     古賀しぐれ

あはうみへひかり一条初比叡

初霞近江の富士は湖に立つ

地震の地へ深き黙祷とんど焼

老杜氏は輪島の生れ寒造

神鹿の眼光炯炯寒詣

一城の屹立寒晴の水都

龍虎詣や一月のビルの底

俳諧の春芸能の神詣

骨正月詣帰りのオムライス

一粒の北斎ブルー龍の玉

青よりも蒼よりも碧龍の玉

大琵琶の涯が源流冬銀河



加藤 あや

春を呼ぶ寺に一会の観世音

厄払地叩き叫ぶ護摩祈願

水温むはちきれさうな鯉あまた

 


多田羅 初美

山畑に蠢く大地下萌ゆる

語尾足らぬことの初音でありにけり

古雛となりて雛壇省略す


      


福本 めぐみ

ぬかるみを来て早梅の池辺かな

光ゐる枝の先々梅開く

日あたりて紅梅に差す翳りかな

 


 

松田 吉上

古民家の一壷一景寒椿

寺茶屋の昼を灯せり木の芽雨

春近し野の神は野へ戻り来し

 

小井川 和子

俳人はみんな前向き梅二月

色もまた煙るものなり濃紅梅

年経れど乙女椿は名のままに

 

 

多田羅 紀子

古今より左右ありけり内裏雛

また一つなくしてしまふ雛調度

雛飾り嫁ぎし日日を懐しむ

 

 

 

 



 

 





 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

近詠   各選者の句

 

厄払地叩き叫ぶ護摩祈願  加藤 あや

語尾足らぬことの初音でありにけり  多田羅 初美

光ゐる枝の先々梅開く    福本 めぐみ

古民家の一壷一景寒椿  松田 吉上

年経れど乙女椿は名のままに  小井川 和子

古今より左右ありけり内裏雛   多田羅 紀子

 

 

 

 

sakura

 

 

 

大和しうるはし ご購入希望の方は左の鹿をクリック下さい

メールBOXに貴方様のご住所お名前希望冊数ご記入の上

送信下さい。

 

 

 

 

 

過去6ヶ月のホームページですクリックしてみて下さい

R5年9月号

R5年10月号

R5年11月号

R5年12月号

R6年1月号

R6年2月号

 

 

Copyright(c)2024biohAllRightsReserved.