二月号(H31)

ようこそ俳句の未央(bioh)へ

稲畑汀子筆

 

    

 

古賀しぐれ

明けましておめでとうございます

 

主宰 古賀しぐれの略歴
1950年滋賀県大津市に生まれる。 「しぐれ」は高浜虚子の命名。
1987年ホトトギスと未央に投句を始める。
ホトトギス主宰稲畑汀子に師事。
未央名誉主宰吉年虹二、前主宰岩垣子鹿に師事。
1994年ホトトギス同人となる。
2010年未央主宰となる。

 

鶯をクリック下さい 約20秒啼きます

このページのコンテンツには、Adobe Flash Player の最新バージョンが必要です。

Adobe Flash Player を取得

 

 

未央の紹介

未央のホームページへようこそ、 未央は、 ホトトギス系の日本伝統俳句の結社です。

未央は”びおう” と読みます 未だ半ばと言う意味で 日々研鑽して自己を磨こうと言う意味が
込められています

未央の歴史
昭和57年11月、高木石子(たかぎせきし)が大阪で創刊、石子の後吉年虹二(よどしこうじ)、岩垣子鹿(いわがきしろく)が主宰を継承、
平成22年4月に古賀しぐれ(こがしぐれ)が主宰となる

 

俳句仲間のページはこの虚子館 をクリックして下さい (ブログのページです、登録をしてどしどし俳句を投稿して下さい。) 


 

 


近詠  主宰 古賀しぐれ の句

 

去りさうに近づきさうに時雨雲

蔵元の炉火美しく句座更くる

人仰がしむ日の天守灯の聖樹

屠蘇散や五百年目の漢方屋

日日是好日俳諧の年歩む

 

 

近詠  副主宰 会田仁子 の句



静けさの中に始まる降誕祭

クリスマスサンタは髭をなびかせて

われもまた歌ふアレルヤ降誕祭

 


 

 

 

 

 

 

 

 

            

主宰 二月号の近詠 及び他の選者の近詠

 

日日是好日      古賀しぐれ

 

去りさうに近づきさうに時雨雲

時雨傘鹿煎餅と並べ売る

蔵元の炉火美しく句座更くる

諸人へ開く本宮春支度

世の隅に来て煤逃の釣仲間

煤逃の武士の世へ潜り込む

人仰がしむ日の天守灯の聖樹

天守てふ光に向ひ冬木の芽

一陽来復レッツ句座満席に

一燭の許なるクリスマス句会

屠蘇散や五百年目の漢方屋

日日是好日俳諧の年歩む


 

静けさ      会田仁子(副主宰)近詠


静けさの中に始まる降誕祭

献金のかすかな音や降誕祭

クリスマスサンタは髭をなびかせて

キャンドルのかすかに揺れてクリスマス

われもまた歌ふアレルヤ降誕祭

十字架の重たき影や降誕祭

わが心静まつてゆく降誕祭

 


加藤 あや

前をゆく鯛や小判や初戎

日に紛れやすき一輪梅早し

神鈴やしんしん大気凍みわたり

 


多田羅 初美

母強し寒にも病にも負けず

越前の消息束の野水仙

飛石のここまで日脚伸びしこと

 

 

北川 栄子

ドクターヘリ降りる霙の校庭に

試し書きして箸紙に家族の名

透明な黄を生む日差し福寿草


 

福本 めぐみ

後七日御修法の東寺淑気満つ

晴渡る寒紅梅の深空かな

七種の三種はすぐに見つかりて


 

 

松田 吉上

探梅やどこかにひそむ獣の目

深閑も音色のひとつ初茜

いたはられ叱られ神馬初仕事

 

 



 

 





 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

近詠   各選者の句

 

前をゆく鯛や小判や初戎  加藤 あや

飛石のここまで日脚伸びしこと  多田羅 初美

透明な黄を生む日差し福寿草  北川 栄子

南天の耳澄ませゐる雪兎  福本 めぐみ

いたはられ叱られ神馬初仕事  松田 吉上

 

 早春の室津

このページのコンテンツには、Adobe Flash Player の最新バージョンが必要です。

Adobe Flash Player を取得

 

 

 

 

 

過去6ヶ月のホームページですクリックしてみて下さい

30年8月号

30年9月号

30年10月号

30年11月号

30年12月号

31年1月号

Copyright(c)2019biohAllRightsReserved.